TOEICと英検、どっちが難しい? 難易度を徹底比較!
TOEICと英検は、日本で最も人気のある英語資格試験です。
どちらも英語力を測定するための試験ですが、試験形式や目的が異なるため、難易度にも違いがあります。
本記事では、TOEICと英検の難易度を様々な観点から比較し、どちらの試験がより難しいのかを検討します。
TOEICと英検の試験形式の違い
TOEICと英検は、試験形式が大きく異なります。
TOEICはリスニングとリーディングの2つのセクションに分かれており、すべてマークシート方式で解答します。
一方、英検は級によって試験形式が異なります。例えば、2級以上では面接試験が含まれ、スピーキング力も問われます。
また、TOEICは1つの級しかありませんが、英検は級が細かく分かれています。
英検は5級から1級まであり、さらに準1級、準2級もあります。自分の英語レベルに合わせて受験級を選ぶことができるのが特徴です。
TOEICと英検の出題範囲の違い
TOEICと英検では、出題範囲にも違いがあります。
TOEICはビジネス英語に特化した試験で、オフィスや会議、出張など、ビジネスに関連する場面でよく使われる英語表現が多く出題されます。
一方、英検は日常英語から学術的な英語まで、幅広い英語表現が出題されます。
例えば、TOEICでは「The meeting will be held in the conference room on the 5th floor.(会議は5階の会議室で行われます)」のような、ビジネスでよく使われる表現が頻出します。
英検では「I’m thinking of going to the movies this weekend.(今週末は映画を見に行こうと思っています)」など、日常会話でよく使われる表現も出題されます。
TOEICと英検の難易度比較
TOEICと英検、どちらが難しいかを一概に言うのは難しいですが、いくつかの観点から比較してみましょう。
– リスニング:TOEICの方が難しいと言われています。TOEICは native speaker(ネイティブスピーカー)の自然な会話速度で問題が流れるため、リスニング力が問われます。一方、英検はややゆっくりめの速度で問題が流れます。
– リーディング:英検の方が難しいと言われています。英検は長文読解問題が多く、高度な文法や語彙力が必要とされます。TOEICは比較的短い文章が多く、設問も選択式が中心です。
– スピーキング:英検の方が難しいでしょう。英検では、2級以上で面接試験があり、即座に受け答えする能力が求められます。TOEICにはスピーキングのセクションがありません。
– ライティング:英検の方が難しいと言えます。英検1級では和文英訳や自由英作文があり、高度なライティング力が問われます。TOEICにはライティングのセクションがありません。
以上の比較から、総合的には英検の方がやや難易度が高いと言えるでしょう。ただし、TOEICのリスニングは native speaker の速度で流れるため、英検よりも難しく感じる人もいるかもしれません。
TOEICと英検、どちらを受験するべき?
TOEICと英検、どちらを受験するべきかは、目的や英語レベルによって異なります。
- ビジネス英語を学びたい → TOEIC - 総合的な英語力を測りたい → 英検 - 英語初心者~中級者 → 英検3級~準2級 - 英語中級者~上級者 → 英検2級~1級、TOEIC
ビジネス英語に特化したい人はTOEICを、総合的な英語力を測定したい人は英検を受験するのがおすすめです。
また、英語レベルに合わせて英検の級を選ぶことができます。英語初心者~中級者は英検3級~準2級を、英語中級者~上級者は英検2級~1級、またはTOEICを受験するとよいでしょう。
TOEICと英検の受験者数と合格率
TOEICと英検は、ともに多くの受験者数を誇る人気の英語資格試験です。
TOEICの受験者数は年間約250万人で、英検の受験者数は年間約230万人です。
ただし、英検は級によって受験者数が大きく異なります。最も受験者数が多いのは5級で、次いで3級、4級と続きます。
合格率についても、TOEICと英検では違いがあります。
TOEICには合格という概念がなく、スコアで英語力を測定します。
990点満点中、平均スコアは約600点前後と言われています。一方、英検の合格率は級によって異なります。例えば、少し前になりますが、2021年度第1回の合格率は以下の通りです。
– 1級:24.6%
– 準1級:39.4%
– 2級:49.1%
– 準2級:55.8%
– 3級:65.1%
上級になるほど合格率が下がる傾向にあることがわかります。
TOEICと英検の試験日と申込方法
TOEICと英検の試験日と申込方法にも違いがあります。
TOEICは原則として毎月1回、第2日曜日に実施されます。申込締切は試験日の約1ヶ月前です。
一方、英検は年3回(6月、10月、1月)実施されます。申込締切は試験日の約2ヶ月前です。
申込方法も異なります。TOEICはインターネットまたは郵送での申込みとなります。
英検はインターネット、郵送、英検協会認定の英語教室などで申し込むことができます。どちらも、申込期間内に手続きを完了する必要があります。
TOEICと英検のスコアの使い道
TOEICと英検のスコアには、それぞれ異なる使い道があります。
TOEICのスコアは、主にビジネスシーンで活用されます。多くの企業が採用や昇進の基準としてTOEICのスコアを重視しています。また、留学や海外赴任の際にもTOEICのスコアが求められることがあります。
英検のスコアは、学生の英語力を測る指標としてよく使われます。
多くの大学が入試でも英検のスコアを活用しています。例えば、英検2級以上の取得者は、一部の大学で英語の試験が免除されることがあります。また、就職活動でも英検のスコアをアピールすることができます。
TOEICと英検の試験対策
TOEICと英検では、試験形式や出題範囲が異なるため、試験対策の方法も変わってきます。
TOEICの試験対策では、以下のようなポイントが挙げられます。
- ビジネス英語の語彙や表現を学ぶ - リスニング力を鍛える - 文法や語彙の基礎力を身につける - 実際の問題を解いて時間配分に慣れる
一方、英検の試験対策では、以下のようなポイントがあります。
- 幅広い話題の語彙や表現を学ぶ - 長文読解や英作文の練習をする - スピーキング力を鍛える - 過去問を解いて出題傾向を把握する
どちらの試験も、継続的な学習と練習が合格への近道です。自分に合った学習方法を見つけて、計画的に対策を進めましょう。
TOEICと英検の試験時間と問題数
TOEICと英検では、試験時間と問題数も異なります。
TOEICは約2時間(120分)で200問の問題に挑みます。
リスニングとリーディングの2つのセクションに分かれており、それぞれ100問ずつ出題されます。
リスニングセクションは約45分、リーディングセクションは約75分の試験時間が与えられます。
一方、英検の試験時間と問題数は級によって異なります。例えば、2級の場合は以下の通りです。
– 筆記試験(リーディング、ライティング):1時間30分、55問
– リスニング試験:約30分、30問
– 面接試験:7?8分
級が上がるほど、試験時間が長くなり、問題数も増える傾向にあります。
TOEICと英検の試験会場
TOEICと英検の試験会場にも違いがあります。
TOEICは全国の大学や専門学校などを会場として実施されます。
受験者は自分の住所や勤務先に近い会場を選んで受験します。会場によっては、パソコンを使ったCBT(Computer Based Testing)方式で実施されることもあります。
英検は、全国の中学校や高校、大学などを会場として実施されます。
受験する級や地域によって、会場が指定されます。原則として、筆記試験と面接試験は同じ会場で行われますが、リスニング試験は別の教室で実施されることがあります。
TOEICと英検の受験料
TOEICと英検の受験料も異なります。TOEICの受験料は一律で、2023年現在は6,490円(税込)です。受験料には、試験問題冊子や解答用紙、成績通知書などが含まれます。
英検の受験料は級によって異なります。2023年現在の受験料は以下の通りです。
– 1級:8,900円
– 準1級:7,800円
– 2級:6,000円
– 準2級:5,000円
– 3級:4,200円
級が上がるほど、受験料が高くなる傾向にあります。また、英検の受験料には、試験問題冊子や解答用紙、合否通知書などが含まれます。
TOEICと英検の再受験制度
TOEICと英検では、再受験制度にも違いがあります。
TOEICには公式な再受験制度はありません。スコアに満足できない場合は、次の試験日に再受験することになります。ただし、受験料は再度支払う必要があります。
英検には再受験制度があります。一次試験(筆記試験とリスニング試験)に合格し、二次試験(面接試験)で不合格になった場合、次の試験日に二次試験のみを再受験することができます。
この場合、再受験料は半額になります。ただし、一次試験の合格証明書が必要になるため、再受験の申込期間内に提出する必要があります。
TOEICと英検の対象者
TOEICと英検では、主な対象者も異なります。
TOEICは主にビジネスパーソンや就職活動中の学生が受験します。企業では、社員の英語力を測定したり、昇進や海外赴任の基準としてTOEICのスコアを使用したりすることがあります。
また、大学生や高校生の中には、就職活動に備えてTOEICを受験する人も多くいます。
英検は、小学生から社会人まで幅広い年齢層が受験します。
小学生や中学生は、学校の授業や課外活動で英語力を測定するために受験することがあります。高校生は、大学入試や就職活動に備えて受験します。
大学生や社会人は、自分の英語力を証明したり、仕事で必要な英語力を身につけたりするために受験します。
TOEICと英検の難易度の違いが生じる理由
TOEICと英検では、試験形式や出題範囲が異なるため、難易度にも違いが生じます。
TOEICがリスニングとリーディングに特化しているのに対し、英検は4技能(リーディング、リスニング、スピーキング、ライティング)をバランスよく測定します。
そのため、TOEICはリスニングが難しいと感じる人が多いのに対し、英検は総合的な英語力が問われるため、より難易度が高いと感じる人が多いのです。
また、TOEICはビジネス英語に特化しているため、ビジネスに関連する語彙や表現が頻出します。
一方、英検は日常英語から学術的な英語まで幅広い話題が出題されるため、より多様な語彙力や読解力が必要とされます。
まとめ
TOEICと英検は、試験結果の通知方法や主な対象者、難易度が生じる理由など、様々な点で違いがあります。
TOEICは主にビジネスパーソンや就職活動中の学生が受験し、リスニングとリーディングに特化した試験です。一方、英検は小学生から社会人まで幅広い年齢層が受験し、4技能をバランスよく測定する試験です。
TOEICと英検の違いを理解することで、自分の目的や英語レベルに合った試験を選択することができます。どちらの試験も、英語力を測定し、証明するための重要な手段です。
自分に合った試験を選び、計画的に学習を進めることで、着実に英語力を伸ばしていきましょう。TOEICと英検は、あなたの英語力を証明し、新たな可能性を開く扉となるでしょう。
コメント